福岡県NPO・ボラセン向けに協働事例をご紹介頂きました
福岡県が年に2〜3回県内市町村センター職員、また所管課職員に向けて開催し、アカツキが企画運営を担う「福岡県公設センター等連絡会」にて、現場のNPO2団体から、協働の事例をご紹介頂きました。
事例紹介で登壇担当くださったゲストは、
・NPO法人 演劇ひろばcue 理事長 多田 育美 さん
・認定NPO法人 障がい者より良い暮らしネット 理事長 服部 美江子 さん
演劇ひろばcueの多田さんからは、学校に演劇ワークショップを導入するための、学校への働きかけ、ある意味「営業」とも言えるかもしれない、相手のニーズを満たす提案の具体的な方法を。
障がい者より良い暮らしネットの服部さんからは、地域の連携会議を通じて、行政職員や議員への働きかけ、裏方を担う部分と当事者として声を上げる部分、それぞれのポイントを。それぞれ語って頂きました。
後半は事例をもとに、参加者同士の意見交換や、自分の地域での取り組み事例や施策を紹介。また、アカツキ永田からは、これまでの福岡市の共働アドバイザーの経験から学んだ行政とNPOの行動原理について、少しだけ紹介させて頂きました。
地域の現場の一つひとつの取り組みこそが、最先端だと感じました。ありがとうございました!今後とも、よろしくお願いいたします。